① 感動レベル☆☆
高岡マンテンホテル、はじめて泊まったがリーズナブルながらも非常に満足できる宿だ。
大浴場とサウナを利用できるのがとても良い。
② 感動レベル☆
地方新聞(北日本新聞)おもしろい。
どうやら高岡でも福井の三国祭と同じ時期に似たような祭りをやってるようだ。
③ 感動レベル☆☆☆
曹洞宗の瑞龍寺
福井の永平寺とも縁が深いお寺とのこと。
裏庭には前田利家や織田信長らの墓があった。
さすが国宝に指定されただけある。
④ 感動レベル☆☆
高岡駅から徒歩15分ほどのところにある高岡大佛
日本三大佛に数えられるらしい。
あとでタクシーの運転手さんに聞いた話だが元々は木造の大仏さんだったらしい。
それが火事で燃えてしまい、今は頭部だけが現在の仏像の足元裏側に展示されているそうな。
⑤ 感動レベル☆☆
高岡古城公園内にある射水神社にお参り。
ここはドラえもんでよく出てくる裏山のモデルでもあるそうな。
高岡市は藤子・F・不二雄のふるさとなのだ。
おみくじは吉◎
⑥ 感動レベル☆☆
高岡市の美術館で開催中の藤子・F・不二雄ふるさとギャラリーに足を運んでみた。
ドラえもんの長編漫画も置いてあり、それらを読むこともできた。
できることならそこでずっと読みふけりたいと思ったよ。
⑦ 感動レベル☆☆
富山湾を眺めるのは初めてのことだ。
ひと月前はホタルイカのシーズンだったが、今はこの庄川の河口あたりで捕れる白エビが旬になるとのこと。
そういえば昨晩の居酒屋で白エビコロッケ食べたよ。
⑧ 感動レベル☆
富山湾沿いをテクテク歩く道中、立ち寄った食堂のおっちゃんもおばちゃんもタクシーのおっちゃんも、みんな人が良い。
富山はイイ人ばっかやのう。
⑨ 感動レベル☆☆
今日の歩数は2万4千歩、けっこう歩いたね。
そういえば道中、富山にも「今庄そば」がいくつもあったが、富山のは地名ではなく人(創業者?)の名前が元になるそうだ。
どうやら福井の今庄そばとは全く違うらしい。味は似てたけど。
⑩ 感動レベル☆☆☆
BENIっていう女性歌手、今日のテレビでカバー曲の女王?らしいことを初めて知ったけど、この人めっちゃ歌うまいな!
それと照ノ富士関V7おめでたい。
他の大関陣が不甲斐ない中、照ノ富士関は横綱としての実績を着実に積んでいるように見える。
明日はまたどんな感動を得られるか?
今日の感動と幸運に感謝しながらおやすみなさい( ˘ω˘)スヤァzzz
コメントを残す