【検証】今年は結局どこの電気代が一番安かったのか?(関西エリア編)

※記事内には広告が含まれます

先日、NPCプランの電気ガス料金比較シミュレーターを更新し、2023年1月から同年12月までの各プランの電気代を総決算できるようになりました。

そこで、今年はどの電気料金プランを利用していれば、もっともお得になったのか?
いくつかの条件下で確認してみようと思います。
(注)電気とガスを併用している一般需要家を想定(オール電化の家庭などは対象外)

 

なお、このページは関西電力エリア(※)の検証になります。
(※)大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県の近畿2府4県と、福井、三重、岐阜の一部地域(離島を除く)

全国の電力エリアの紹介地図(関西電力エリア編)

※その他の電力エリアはこちらから
 

条件は以下の3パターンです。

  1. 最大需要容量6kVA未満の電気とガス併用の一般住宅
  2. 最大需要容量6kVA~50kVAの電気を使用している小規模事業所
  3. 契約電力5kW(キロワット)、低圧電力(動力)を使用している事業所

 

 

条件① 最大需要容量6kVA未満の電気とガス併用の一般住宅

 
はじめに、大阪の一般家庭における、1月から12月それぞれの平均電気使用量(kWh(キロワットアワー)数)を仮定入力します。
(仮定の値は総務省のオープンデータより)

 
電気料金比較シミュレーションの前提条件

上の条件でシミュレーションを実施。

45社50プラン中、もっとも安かったプランを見てみましょう。
(下の画像はタップすると拡大します)

奈良電力「ならでん電灯A」のシミュレーション結果

関西電力エリアの平均家庭において、2023年の電気代がもっとも安かったのは奈良電力株式会社の『ならでん電灯A』でした。

年間の支払い総額は「92,428円」、関西電力の従量電灯Aと比べると、1年間で7,258円のお得となっています。
(注)当シミュレーションの結果には、各プランの戸別の割引額(口座振替割引やセット割引分など)は含めていません。予めご了承ください。

 

2番目に安かった電気料金プランは、関西電力の『従量電灯A』↓

関西電力株式会社「従量電灯A」のシミュレーション結果

 

そして、じつは奈良電力以外の新電力プランは、どれも関西電力の従量電灯Aよりも高いという結果に。。。

関西電力の従量電灯Aには”燃料費調整額の上限規制”が適用されますので、2022年3月から現在まで、ほとんど新電力プランの電気料金は従量電灯Aよりも割高になっていたんですね、じつは。

 

いちおう、3位のシン・エナジーのシミュレーション結果も置いときます↓

シン・エナジー「きほんプラン」のシミュレーション結果

シン・エナジーの『きほんプラン』の年間支払い総額は「99,784円」

シン・エナジー電気代は、関西電力の従量電灯Aと比べると、年間で99円高かったこともわかります。(まあ、これくらいは許容範囲でしょう)

(注)当シミュレーションの結果には、各プランの戸別の割引額(口座振替割引やセット割引分など)は含めていません。予めご了承ください。

 

余談ですが、

45社50プラン中、もっとも電気代が高かったのはこちら↓

新日本エネルギー「新ネクストバリュープラン電灯A)のシミュレーション結果

あえて社名やプラン名は書きません。
関西電力と比べて、なんと97,272円も割高になります。

約2倍の料金です、ボッ〇クリですね。




条件② 6kVA~50kVAの電気を使用している小規模事業所の場合

 

次は、契約容量6KVA(キロボルトアンペア)以上の電気料金プランを比較してみます。

契約容量は10kVAとして、1月から12月それぞれの大阪の平均電気使用量(kWh(キロワットアワー)数)を仮定入力します。

 
電気料金比較シミュレーションの前提条件(10KVAの場合)

 
上の条件でシミュレーションした結果・・・・
(下の画像はタップすると拡大します)

シン・エナジー「ランB」のシミュレーション結果

もっとも電気代が安かったのはシン・エナジーの『プランB』

このプランの年間の支払い総額は「264,733円」

関西電力の従量電灯Bの電気代は同条件で「275,584円」なので、関西電力と比べると年間で10,851円のおトクという結果でした。
(注)当シミュレーションの結果には、各プランの戸別の割引額(口座振替割引やセット割引分など)は含めていません。予めご了承ください。

そして2番目に安かった料金プランがコレ↓

LooopでんきスマートタイムONEのシミュレーション結果

Looopでんき『スマートタイムONE』で、年間の支払い総額は「267,877円」

関西電力の従量電灯Bと比べたおトク額は、年間7,707円でした。

 

そして第3位は、関西電力の『従量電灯B』

関西電力・従量電灯Bのシミュレーション結果

 

電気の最大需要容量が10kVAの小規模事業所を想定した場合の電気代は、シン・エナジーとLooopでんき以外は、どれも関西電力より割高になっていました。




条件③ 低圧電力(動力)を5kW(キロワット)で使用している事業所の場合

 

最後に、3相200ボルトの低圧電力(動力プラン)を比較してみましょう。

契約電力は5kW(キロワット)、1月から12月の電気使用量はどれも500kWh(キロワットアワー)として試算します。

電気料金比較シミュレーションの前提条件(低圧電力 5KWの場合)

 

上の条件でシミュレーションした結果・・・・
(下の画像はタップすると拡大します)

シン・エナジー「低圧動力ワイド」のシミュレーション結果

 

もっとも電気代が安かったのはシン・エナジーの『低圧動力ワイド』で、年間の支払い総額は「130,245円」

関西電力の低圧電力は138,317円なので

関西電力の低圧電力のシミュレーション結果

シン・エナジー『低圧動力ワイド』の年間のおトク額は8,073円になります。
(注)当シミュレーションでは各プランの戸別の割引額や、力率割引・割増(±5%)は考慮していません。予めご了承ください。

2番目に安かった料金プランは、奈良電力株式会社の『ならでん低圧電力』↓

奈良電力株式会社「ならでん低圧電力」のシミュレーション結果

年間支払い総額は「131,747円」

関西の低圧電力と比べたおトク額は、年間6,571円でした。

そして第3位が、関西電力の低圧電力になります。

関西電力の低圧電力のシミュレーション結果

 

低圧電力の電気代は、シン・エナジーと奈良電力以外は、どれも関西電力より割高になっていました。

ただ、低圧電力(動力プラン)に関しては、ウチでフォローしている新電力プランの数は20プラン以下なので、他にもっと安いプランもあったかもしれません。

低圧電力の最安プランに関しては、今のところは参考程度にしてください。




他の9電力エリアのシミュレーション結果

 
関西電力エリア以外の決算シミュレーションは、以下のリンク先からどうぞ↓

  1. 北海道電力エリア
  2. 東北電力エリア
  3. 北陸電力エリア
  4. 中部電力エリア
  5. 東京電力エリア
  6. 中国電力エリア
  7. 四国電力エリア
  8. 九州電力エリア
  9. 沖縄電力エリア




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA